「第6回 SDGsこどもミーティング」を開催します
このイベントは終了しました。

和光会グループは、ぎふSDGs推進パートナーのゴールドパートナーとして、SDGs(持続可能な開発目標)の普及・啓発に取り組んでいます。 毎年開催している『SDGsこどもミーティング』では、地域の未来を担う小学生とその家族が一堂に集い、SDGsに関する学びと体験を通じて、持続可能な社会の実現に向けた意識を高めます。
昨今、多くの自然災害が発生する中で、子どもたち自身が命を守るために必要な知識を身に付けることが重要と考え、今回のテーマは「防災」としました。防災士によるミニセミナーや、能登半島地震の被災地支援に参加した職員の体験談を通じて、防災の大切さを伝えます。また、ワークショップでは、廃材を使ったエコランタン作りや、災害時に役立つライフハックの体験を通じて、楽しみながら実践的な防災のスキルを習得することができます。
これらのプログラムを通して、次世代を担う子どもたちが防災意識を高め、家族や地域と共に、住み続けられるまちづくりへの第一歩を踏み出すことを期待しています。
ぜひご参加下さい。
※写真は昨年の様子
開催日 | 2024年11月30日(土)9:30~11:30 |
---|---|
開催場所 | 岐阜市立第二・第三恵光 附属棟3階 大会議室(岐阜市西島町4番24号) |
主催者 | 和光会グループ |
主な目標 |
|
お問い合わせ |
和光会SDGsこどもミーティング実行委員会事務局 TEL:080-2182-5252 |
関連リンク | https://www.wakokai.or.jp/news/event/p12598/ |
備考 |
【内容】防災ミニセミナー:「防災って何をすればいいの?」(防災士による講話) 能登半島地震被災地支援体験談:「被災地や避難所の生活について」(和光会職員による講話) エコランタン作り:ペットボトルを使用したオリジナルランタン作り 防災ライフハック体験:身近なものを活用した防災ライフハック体験 【対象】小学生1年生~6年生とその家族 【定員】30組(先着順・参加無料) ※詳細、お申し込みについては上記のURLからご確認いただけます。 |