MENU CLOSE

activities
東和組立株式会社 | 製造業

住所 岐阜県美濃加茂市川合町4-5-2

従業員数・
職員数
125人

ホームページ https://towakumi.co.jp/

公式SNS
ゴール・ターゲット
  • goal-03
  • goal-04
  • goal-05
  • goal-08
  • goal-09
  • goal-10
  • goal-17

SDGs達成に向けた経営方針等

東和組立は半世紀以上前にオートバイ用サスペンションの組立にて創業し、モータリゼーションの発展に伴い1970年の万博の年より様々な自動車用サスペンションの組立を通じて社会に貢献して参りました。平成元年からは障がい者の雇用を開始し、30年以上に渡ります。その後外国籍、シングル家族など労働弱者の雇用拡大に取り組み、企業として多様性を深めて参りました。2021年には経済産業省より「新・ダイバーシティ経営企業100選」に認定されました。

現在はダイバーシティを通じSDGsへとその活動範囲を広げ、「全ての立場の従業員に対して幸福に働ける環境を提供することで地域経済に貢献する」を新たなミッションとして、身の丈IoT改善他イノベーションに取り組んでおります。時代に則して変化する東和組立を宜しくご指導ご支援賜りますようお願い申し上げます。

また東和組立株式会社 直販部「林愉快研究所」として、岐阜県美濃加茂市の生産作物を活かした、カラフルで個性的なクラフトコーラシロップやクラフトコーラジン、リキュールをお届けする通販サイトを立ち上げております。

天然スパイスを使った無添加のクラフトコーラを併設する障がい者施設で手作りで作って、販促を広めております。

岐阜県白扇酒造の焼酎をベースにした香り豊かなクラフトリキュールや、STILL DAM SAGAによるサフラン、バタフライピー、ハイビスカスなど、天然の素材を使ったカラフルなジンなど、バラエティ豊かなラインナップをご用意しています。

岐阜の自然が育んだ素材と、味にこだったブレンドそして伝統技法の融合で生み出した、特別な一滴をぜひご堪能ください。

SDGs達成に向けた重点的な取り組み

取組内容SDGsのゴール
経済面

岐阜の恵み!地域と連携!天然スパイスが香る、カラフルで個性的なクラフトコーラ&ジン、リキュール

【地域と連携】
青っコーラは地元加茂農林高校の女子高生のアイデアを取り入れ、共同開発してできた青いクラフトコーラです。美濃加茂産のバタフライピーを使用しています。レモンを入れると色が変わる女性におすすめのクラフトコーラです。同高校の文化祭にも出品し、好評でした。
【作り手】
東和組立に併設する障害者施設でクラフトコーラシリーズは全て手作りで行っています。リキュールやジンのスパイス調合もおこなっています。出来上がったドリンクを一つ一つ梱包までおこなっております。
【ふるさと納税】
ふるさと納税返礼品として
フェアトレードコーラ、オルテンシア、ACACOLAを取り扱っています。
【地元酒屋とコラボ】
調合したスパイスを同じ岐阜県の白扇酒造の焼酎に漬け込んだリキュールを作りました。地元の繋がりを大切にしています。
【ECサイト】https://orenocola.myshopify.com/

「清流の国ぎふ」を象徴する川サウナや里山サウナ施設と連携して活動を展開しております。
その活動を通じてより岐阜の自然の豊かさを理解されるよう努めて参ります。

goal-08goal-17