MENU CLOSE

activities

リコージャパン株式会社 岐阜支社

gold
リコージャパン株式会社 岐阜支社 | 卸売業・小売業

住所 〒501‐0115 岐阜県岐阜市鏡島南2-13-3

従業員数・
職員数
141人

ホームページ https://www.ricoh.co.jp/sales/branch/gifu/

ゴール・ターゲット
  • goal-03
  • goal-04
  • goal-05
  • goal-07
  • goal-08
  • goal-09
  • goal-10
  • goal-11
  • goal-12
  • goal-13
  • goal-15
  • goal-16
  • goal-17

SDGs達成に向けた経営方針等

リコージャパンでは、事業とSDGsの同軸化を掲げ、社員が日々実践している活動は、「製品・サービスを通じてお客様と進めるSDGsへの貢献」と「自社+パートナーと取り組むSDGsへの貢献」と捉えています。この2つのアプローチによる活動の成果を測る指標として、業績目標である財務目標と社会への貢献度を表すサステナビリティ目標があり、両者を経営目標として設定しています。

これらの取り組みを通じて、お客様とともに、経済・社会・地球環境のバランスの保たれた持続可能な社会に貢献し、“はたらく”歓びの実現を目指します。

SDGs達成に向けた重点的な取り組み

取組内容目標SDGsのゴール
環境面

事業活動を通じたCO2削減

リコージャパンのCO2排出は、事業所での電力使用が35.6%、営業車のガソリン使用が62.6%と全体の約98%を占めており、この2つのエネルギー削減に重点を置いた取り組みとして、「徹底的な省エネの展開」と「再生可能エネルギーの積極的な利活用」を進めています。
使用電力に対しては、ZEB事業所やCO₂ゼロ電力メニュー(再生可能エネルギー)の導入と社内における省エネ活動によりCO2排出削減の強化を図ります。
ガソリン使用量に対しては、営業車のエコドライブの徹底に加え、EV・PHVの導入や大都市圏では電動アシスト自転車の導入、電動バイクの導入を進めていま
す。さらに営業車両を減らすカーシェアリング導入やリモート営業などを推進しています。

2025 年目標CO2 排出削減率40%(2015 年度比)

goal-07goal-12goal-13
社会面

事業とSDGsの同軸化

重点領域である「地域・社会の発展」では①地方創生への取組、②教育現場への貢献③医療・介護現場への貢献に取り組んでいます。
具体的には以下の通りです。
① 地域社会の課題解決のために、さまざまな分野のパートナーと連携しながら、製品やサービスを組み合わせた最適なソリューションのご提供
② 課題解決型学習を実現させるためのICT環境整備や教員の働き方改革に繋がるソリューションのご提供
③ ICTの活用により医療・介護従事者の業務を効率化し、医療・介護現場の人手不足を解消するだけではなく、利用者の生活の質の向上につながるサービスのご提供

2025年度までに、地域・社会システムの維持発展・効率化による生活基盤向上貢献人数・・・1,800万人

goal-03goal-04goal-11
経済面

業務課題解決から経済成長へ

業務プロセスの改革やデジタル化を図ることは、業務効率の向上と同時にデータ分析による可視化・共有化で新たな気づきを得ることが可能となり、次の打ち手が変わるなど、意識と行動の質が変わります。リコージャパンでは、お客様の業務課題を解決するため、業種・業務別のソリューションをパッケージ化した中小企業向けの「スクラムパッケージ」と、個々のお客様のニーズに合わせてカスタマイズする中堅企業向けの「スクラムアセット」を提供しています。社内実践で得たノウハウを踏まえて、持続可能な社会をステークホルダーの皆様と築き、働くすべての方々の自己実現と国内外の経済成長に貢献してまいります。

2025年度目標 時間創出効果・・・6,500万時間

goal-08goal-09