
SDGs達成に向けた経営方針等
・ファミマecoビジョン2050を策定し、「温室効果ガス(CO2排出量)の削減」、「プラスチック対策」、「食品ロスの削減」の中長期的な数値目標を設定し、取り組みを推進している。
SDGs達成に向けた重点的な取り組み
取組内容 | 目標 | SDGsのゴール | |
---|---|---|---|
環境面 |
プラスチック製スプーン・フォーク・ストローの削減 店舗で使用する、プラスチック製スプーン・フォーク・ストローの削減を行い、地球温暖化・資源枯渇・海洋汚染問題の改善に取組ます。 |
プラスチック製スプーン・フォーク・ストローの店舗での使用量を2021年度比で、2030年までに20%削減。(岐阜県店舗) |
|
社会面 |
ファミマフードドライブの推進 ファミマフードドライブの推進。店舗を起点に食の支援が必要な方を地域で支え合う取組を進めます。 |
ファミマフードドライブ実施店舗を2030年度までに200店舗(岐阜県店舗) |
|
経済面 |
店舗で使用する電気使用量の削減 地球環境や自然、生物多様性への配慮と地球温暖化防止を進めます。省エネルギー機器導入を推進し、店舗で使用する電気使用量の削減に取組みながら、地域の経済成長に貢献します。 |
店舗運営に伴う電気使用量を2021年度比で、2030年までに10%削減。(岐阜県店舗) |
|
この事業者の取り組み事例
