
株式会社 高島衛生

SDGs達成に向けた経営方針等
国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、積極的な取り組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献して参ります。
SDGs達成に向けた重点的な取り組み
取組内容 | 目標 | SDGsのゴール | |
---|---|---|---|
環境面 |
下水道の維持管理 公共下水道を安全に長く利用するための技術習得と、次世代への技術継承をして参ります。 |
下水道の維持管理維持管理を通じて、自然環境を守る取り組みを進めるとともに、衛生面の環境を改善、維持して参ります。 |
|
環境面 |
CO²削減への取り組み EV、PHV、HVを営業車に導入し、自社の太陽光発電設備から充電してCO²排出量を削減して参ります。 |
CO²の削減 |
|
環境面 |
限りある資源の有効活用 廃棄されるゴミから、プラスチック、ビン、缶、金属等再利用出来る物を取り出し、廃棄されるゴミを減らし、限りある資源の有効利用に繋げ、CO²削減、海洋プラスチックの世界的問題解決に寄与出来る取り組みを継続して参ります。 |
廃棄物の削減や再利用の促進 |
|
社会面 |
働きがい 人事考課制度を活用して会社と社員との方向性をすりあわせ、待遇を改善していきます。 |
社内の環境や制度を整備し、常に見直しを続けることで、やりがいのある職場を作ります。 |
|
社会面 |
地域貢献 自治体等との災害時協定やBCP計画に基づき、災害復旧に貢献致します。 |
災害対応や地元貢献活動によって、地域社会へ貢献して参ります。 |
|