MENU CLOSE

cases

02.飢餓をゼロに

ファミマフードドライブ山県市社会福祉協議会への食品寄贈

株式会社 ファミリーマート

ファミマフードドライブ山県市社会福祉協議会への食品寄贈

11月26日から始まった、岐阜県庁主催の『清流の国ぎふ』SDGsフェスティバル2024にファミマフードドライブ実施店舗が参加しております。 11月28日にファミリーマート山県東深瀬店で、山県市社会福祉協議会様に、岐阜北営業所村瀬所長から食品寄贈を実施しましたのでご報告します。 山県市社会福祉協議会様とは、山県市で4店舗ファミマフードドライブを実施しております。 2024年3月から8月で、108キロの食品寄贈を行いました。 ■ファミマフードドライブとは https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.html

  • goal-01
  • goal-02
VIEW MORE
ファミマフードドライブ岐南町社会福祉協議会への食品寄贈

株式会社 ファミリーマート

ファミマフードドライブ岐南町社会福祉協議会への食品寄贈

11月26日から始まった、岐阜県庁主催の『清流の国ぎふ』SDGsフェスティバル2024にファミマフードドライブ実施店舗が参加しております。 11月28日にファミリーマート岐南町三宅店で、岐南町社会福祉協議会様に、岐阜南営業所堀田所長から食品寄贈を実施しましたのでご報告します。 岐南町社会福祉協議会様とは、岐南町で5店舗ファミマフードドライブを実施しております。 2024年3月から8月で、40キロの食品寄贈を行いました。 ■ファミマフードドライブとは https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.html

  • goal-01
  • goal-02
VIEW MORE
ファミマフードドライブ可児市社会福祉協議会への食品寄贈

株式会社 ファミリーマート

ファミマフードドライブ可児市社会福祉協議会への食品寄贈

11月26日から始まった、岐阜県庁主催の『清流の国ぎふ』SDGsフェスティバル2024にファミマフードドライブ実施店舗が参加しております。 11月28日にファミリーマート可児大森東店で、可児市社会福祉協議会様に、各務原営業所尾関所長とファミリーマート可児大森東店 西浦店長から食品寄贈を実施しましたのでご報告します。 可児市社会福祉協議会様とは、可児市で11店舗ファミマフードドライブを実施しております。 2024年3月から8月で、81.5キロの食品寄贈を行いました。 ■ファミマフードドライブとは https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.html

  • goal-01
  • goal-02
VIEW MORE
ファミマフードドライブ八百津町社会福祉協議会への食品寄贈

株式会社 ファミリーマート

ファミマフードドライブ八百津町社会福祉協議会への食品寄贈

11月26日から始まった、岐阜県庁主催の『清流の国ぎふ』SDGsフェスティバル2024にファミマフードドライブ実施店舗が参加しております。 11月28日にファミリーマート加茂八百津店で、八百津町社会福祉協議会様に、各務原営業所尾関所長とファミリーマート加茂八百津店 岩井さんから食品寄贈を実施しましたのでご報告します。 八百津町社会福祉協議会様とは、八百津町で3店舗ファミマフードドライブを実施しております。 2024年10月度で、6.5キロの食品寄贈を行いました。 ■ファミマフードドライブとは https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.html

  • goal-01
  • goal-02
VIEW MORE
ファミマフードドライブ 一般社団法人一生涯サポート・ばらの会への食品寄贈

株式会社 ファミリーマート

ファミマフードドライブ 一般社団法人一生涯サポート・ばらの会への食品寄贈

11月26日から始まった、岐阜県庁主催の『清流の国ぎふ』SDGsフェスティバル2024にファミマフードドライブ実施店舗が参加しております。 12月18日にファミリーマート北方加茂店で、一般社団法人一生涯サポート・ばらの会様に、岐阜北営業所村瀬所長とファミリーマート北方加茂店小島オーナーから食品寄贈を実施しましたのでご報告します。 一般社団法人一生涯サポート・ばらの会様とは、岐阜県内の20店舗でファミマフードドライブを実施しております。 2024年3月から8月で、90キロの食品寄贈を行いました。 ■ファミマフードドライブとは https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.html

  • goal-01
  • goal-02
VIEW MORE
「Enjoyぎふ SDGsイベント」を開催しました

中部電力パワーグリッド株式会社 岐阜支社

「Enjoyぎふ SDGsイベント」を開催しました

当日は、高所作業車への乗車体験やビンゴ大会の他、協賛企業・団体、大学からのブースなど多数のイベントをご用意しました。 当社ブースでは、来場者によるSDGs宣言・SDGs取り組み状況のアンケート調査 、間伐材を使ったバードコール(鳥笛)作り、SDGsクレーンゲーム、再エネ自給率見える化サービス・停電情報お知らせサービス・当社公式Xのご案内などを実施しました。                 <↑間伐材を使ったバードコール作り> <←SDGs宣言>   また、環境に配慮して、会場で使用する全ての電気を従来使われているディーゼル発電機でなく、電気自動車から供給しました。<電気自動車からゴールで使用する送風機へ電源供給> このイベントを通じて、多くのファミリー層に『楽しみながら「SDGsに触れて、感じて、興味・関心を高めて、身近なことから行動を変えてみる」、そのひとつの“きっかけ”としていただく』ことができました。お子さまからは「ご飯を残さず食べる」や「水を出しっぱなしにしない」などの声もいただくことができました。 当社は、今後も持続可能な社会の実現に向けた活動・情報発信を積極的に展開してまいります。

  • goal-01
  • goal-02
  • goal-03
  • goal-04
  • goal-07
  • goal-09
  • goal-11
  • goal-12
  • goal-13
  • goal-17
VIEW MORE
もったいない食べきりレシピ

羽島市

もったいない食べきりレシピ

食品ロスを「美味しく」なくそう   食品ロスとは、「本来はまだ食べられるのに捨てられている食品」のことです。 農林水産省のデータによると、令和元年度の国内の食品ロスは570万トン、国民1人あたりに換算すると、毎日お茶碗1杯分(約124グラム) の食品を廃棄していることになります。 少しでも食品ロスを削減するため、家庭で余りがち、すてがちな部分をおいしく食べることのできるレシピを作成しました。 詳しくは羽島市公式HPをご覧ください。

  • goal-02
VIEW MORE