MENU CLOSE

cases

11.住み続けられるまちづくりを

本社工場の太陽光パネルを増設しました

サシヒロ株式会社

本社工場の太陽光パネルを増設しました

2023年8月、当社は本社工場の屋根に462枚の太陽光パネルを増設いたしました。 今回の増設で、総発電能力は約855キロワットとなりました。 当社は、2012年より環境配慮の観点から、本社工場において太陽光発電設備の導入を進めてまいりました。 これからも生産活動の安定化を図るとともに、環境負荷低減に向けた取組みを積極的に行ってまいります。

  • goal-07
  • goal-11
  • goal-12
  • goal-13
VIEW MORE
空き家問題の解決と新たな観光需要の創出

株式会社 十六フィナンシャルグループ

空き家問題の解決と新たな観光需要の創出

岐阜県美濃市では、「本美濃紙」や「うだつの上がる町並み」など歴史的資源を活かした観光開発や、市街地に点在する空き家となった古民家の利活用が課題となっていました。 そこで十六銀行は、美濃市と連携し古民家を改修した宿泊施設などハード面の整備や観光に関わるソフト面の充実に取り組みました。ハード面では、地元の魅力が堪能できるよう、古民家を宿泊施設に改修するための地域事業者の資金繰りをファンドなど多様な手法を活用して支援しました。ソフト面では、大手旅行会社を紹介し、地域観光資源を活かした誘客を行いました。また、グループ会社のネットワークを活用して、保育園留学という独自サービスを提供する事業者を紹介し、美濃市の自然と文化を体験できる機会を創出しました。 これらの取組みは、内閣府の地方創生SDGs官民連携取組事例の最も優れた取組みとして、「内閣府地方創生推進事務局長賞」を受賞しました。

  • goal-11
VIEW MORE
地元中学生勤労体験

丸八建設株式会社

地元中学生勤労体験

今秋、勤労体験学習として地元中学校の生徒さん1名を受け入れさせてきただきました。 建設業は全体的に高齢化が加速しているため、人手不足となっています。 これからの未来を坦う若い方に少しでも建設業に興味をもってくれる方が、 一人でも増えてもらえるよう微力ながら協力させていただきました。 中学校での勤労体験学習のねらいとしては 【働く人の思いを知り、自己のありかたや生き方を見つめ、将来に対する進路意識を高める。】 【社会性を高めるとともに、望ましい勤労観や職業を身に付ける。】 【郡上で働く人たちの思いや願いを知り、郡上についての理解を深める。】 建設業を身近に感じてもらうように、実際に現場での作業、事務仕事、建設業の仕事内容を体験してもらいました。 (現場見学、ドローン操作、道路補修、書類作成) この体験を通して建設業の興味と理解が高まり将来の選択肢の一つになればと思います。

  • goal-11
  • goal-16
VIEW MORE