

CLOSE
2025.10.16
セイントベリーは、「べりーぐっとふぁーみんぐ 〜今を楽しく、未来をより良く〜」を合言葉に、いちごを通して人と人とが助け合い、思いやりの心が循環する社会の実現を目指しています。私たちは農業を単なる生産活動にとどめるのではなく、地域社会や次世代へつながる持続可能な営みとして位置づけています。
そのために、食品ロス削減や障害者福祉施設との協働など、「つくる責任・つかう責任」や「働きがいも経済成長も」といったSDGs目標に資する取り組みを継続しています。また、精神的な制約を抱える方々が安心して働ける環境づくりや、子どもから大人まで幅広い世代への教育的活動を通じて、「すべての人に健康と福祉を」「質の高い教育をみんなに」の実現にも取り組んでいます。
私たちは、いちごづくりを通じて「今日が少し幸せになる」体験を提供し、その積み重ねが未来の豊かさへとつながると信じています。これからも地域に根ざした農業を基盤に、社会に貢献できる経営を進めてまいります。
2025.08.04
誠実な仕事・技術錬磨・たゆまざる技術の向上をモットーに。
この経営理念に基づき、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGS)」の達成に貢献し、全てのステークホルダーと持続的な未来を創造することで、持続可能な社会の実現に努めてまいります。
2025.01.28
株式会社メニコンは、「より良い視力の提供を通じて、広く社会に貢献する」の企業スローガンのもと、2009年に「メニコン環境宣言」を掲げ、地球未来を見据えて「人にも動物にも環境にも優しい地球企業でありたい」と願い、活動してきました。
2024年11月には県内にあります2つの工場(関工場・各務原工場)で使用する電気をCO₂フリー電気「ぎふ清流Greenでんき」に100%切り替えました。
「ぎふ清流Greenでんき」とは、中部電力ミライズ株式会社様が岐阜県内に立地する水力発電所の電気に、当該発電所に由来する環境価値を付加した岐阜県産のCO₂排出量ゼロの電気として販売しているものです。CO₂フリー電気「ぎふ清流Greenでんき」の導入により、年間約9,300tのCO₂排出量削減が見込まれており、電力の地産地消を通じて、「地球環境の負荷低減」への取り組みを積極的に進めることができます。
今後も持続可能な社会を見据えて、変わらぬ想いでSDGsに取り組んでいきます。
2025.02.05
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、積極的な取組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献して参ります。
◇地域の持続的な開発への貢献
解体工事業を通して、地域の持続的な発展へ貢献していきます。
◇万人が活躍できる職場
誠和に携わる皆が活き活きと働き甲斐をもって働ける職場づくりを目指します。
◇地域貢献
災害対応や地域貢献活動によって、地域社会の持続的な発展に貢献して参ります。
2024.11.25
人口減少や少子化・高齢化への対応、社会資本の老朽化対策等、全国の自治体が共通して抱える課題に加え、市の独自課題への対応を図り、人とまちを共に育み、安心して暮らせる羽島市を実現していくため、SDGsに定める17のゴールと169のターゲット及び情報通信技術等を活用した社会システムであるSociety5.0を踏まえ、持続可能なまちづくりを推進していきます。
2024.11.28
私たち塩谷建設株式会社は、社是に「過去の延長上に未来はない、常に変化に対応できる企業になる」を掲げております。
会社の事業である社会基盤整備、自然災害への対応、インフラの長寿命化と地域に住まう人々の安全で豊かな暮らしの実現のため、SDGsの達成(持続可能な開発目標)に向けた取り組みと真摯に向き合ってまいります。
2024.11.18
丸成林建設は「確かな技術と真心で住み良い街づくり」という企業理念に基づき、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、SDGsを自社の企業活動に取り入れ、建設工事を通じて持続可能な社会の実現に貢献します。
【環境保全】
ISO14001を取得し、工事現場では低騒音・低排出ガス対策型の建設機械を使用する等、環境負荷低減に取り組んでいます。
【地域貢献】
地域社会との連携を強化し、災害に強い地域づくりを行っています。道路や下水、橋などの地域のインフラを支え災害発生時には復旧作業を行います。
【働きやすい職場環境づくり】
社員の健康と安全を第一に考え、年齢・性別問わず互いを尊重し合い、すべての社員が力を発揮できる職場づくりを目指します。
【品質の向上】
資格取得や講習会参加にかかる費用を会社が全額負担することで社員の成長をサポートし、一人一人の資質向上につなげています。また、ISO9001の取得やICT技術の活用を積極的に行い、徹底した管理体制と作業の効率化により、高品質で信頼性の高い土木工事の施工を提供します。
2024.12.11
三愛物産株式会社は「人の和を重んじ誠実をモットーとする」「技術集団として未来をめざす」「地域社会に貢献する」という経営方針を踏まえ、社員がSDGsの理念を理解し、「持続可能な開発目標の達成」に貢献し、「継続可能な社会の実現」に努めてまいります。