MENU CLOSE

cases

08.働きがいも経済成長も

【11/21】SDGs推進アドバイザー派遣制度による相談・助言の実施

株式会社 長瀬土建

【11/21】SDGs推進アドバイザー派遣制度による相談・助言の実施

岐阜県において、県内の事業者が抱えるSDGsの取り組みの悩みや困りごとに対し、相談・助言を行いSDGsの理解と行動を促進する制度「SDGs推進アドバイザー派遣制度」がスタートした(R6.4~)。 11月21日 この制度を活用して西濃地区の事業者様から依頼があったため、直接面談をし、弊社の取り組み事例の紹介やSDGsと企業活動の関係性などをお伝えするとともに、依頼者様の悩み事や計画している活動へのアドバイスを行った。 今後も微力ながら「オール岐阜」によるSDGsの達成に向けた活動に寄与していきたい。 ※今回の対応が本制度の県内初実施の事例となりました。

  • goal-04
  • goal-08
  • goal-17
VIEW MORE
企業内家庭教育研修の実施

公益財団法人 大垣市文化事業団

企業内家庭教育研修の実施

令和元年度から実施して6回目となる今回は、「防災」をテーマに実施しました。 過去の地震についてや地震が起こった時の生き延びるための備え、避難生活での実情などをお話しいただきました。 この研修を通して、子どもを守るための対策や災害時に慌てないように行動するためにはどうすればよいかを学び、職場内で防災の意識向上を図ることができました。

  • goal-08
  • goal-17
VIEW MORE
就労支援「エコボール」~1球100円からの繋がりと支援~

株式会社サーバント

就労支援「エコボール」~1球100円からの繋がりと支援~

就労継続支援B型事業所「さくらサーバントb-team」において、新たに「エコボール」事業を始めました。 【エコボールとは】 高校や大学の硬式野球部や地域の野球チームで使用される硬式野球ボールを、就労B型の利用者がひとつひとつ丁寧に修繕し、再び使えるように再生します。 糸がほつれたり破れたりして使えなくなったボールに、もう一度命を吹き込む作業は利用者にとって大きなやりがいとなります。また、地域や人との繋がりを大切にしながら、モノを長く使う心を育てるという想いが込められています。 作業費は部分縫いで1球100円です。作業費は全て就労B型の利用者の工賃となります。 今後も、利用者の皆さんの成長とやりがいに繋がるお仕事を少しづつ増やしていきます。 就労継続支援B型 さくらサーバントb-team 住所:〒509-0201 岐阜県可児市川合129-1 TEL:0574-66-3105

  • goal-08
  • goal-12
VIEW MORE
就労支援・セラピー馬の馬糞を堆肥として製造販売

株式会社サーバント

就労支援・セラピー馬の馬糞を堆肥として製造販売

放課後等デイサービス「サーバントホース」では、発達の課題や困り感のある子どもたちへの支援としてセラピー馬による乗馬療育を行っています。また、八百津町にて馬たちの養老牧場として「天空の牧場・スクーデリアステラ」を運営しており、就労支援事業の施設外支援先として活用しています。 両施設の馬たちの馬糞を堆肥(肥料)として製造販売しています。この堆肥の製造販売の作業を、就労移行支援及び就労継続支援B型の利用者の方の就労支援として取り入れており、環境面・経済面からSDGsの目標達成に寄与しています。 放課後等デイサービス サーバントホース 〒509-0201 岐阜県可児市川合2749-56 TEL:0574-66-1210 天空の牧場 スクーデリアステラ 〒505-0422 岐阜県加茂郡八百津町久田見166 TEL:0574-50-1485

  • goal-08
  • goal-10
  • goal-12
  • goal-13
VIEW MORE