【岐阜県公式】ぎふSDGs推進ポータルサイトぎふSDGs推進ポータルサイト

MENU CLOSE

ともに歩む持続可能な社会へ

自然と人が創り出す
世界に誇る
岐阜県

岐阜県のSDGs推進事業者の取組を紹介し、
つなぐポータルサイトです

ぎふSDGs推進パートナー登録数

862事業者

  • 148
  • 714
「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワーク会員数

2,289会員

NEWS

岐阜県からのお知らせ

清流の国ぎふSDGsフェスティバル2025

令和7年11月1日~令和8年1月31日

多くの県民の皆さんにSDGsについて考え、
取り組んでいただくため、
県内各地で事業者や自治体が
SDGsの関連イベントを集中的に行う
「ぎふSDGsフェスティバル」を開催します。
2025年度 岐阜県創生研鑽会 | イベント

2025年度 岐阜県創生研鑽会

防災・減災キャンペーン | イベント

防災・減災キャンペーン

FEATURE

ぎふSDGs推進
ポータルサイトでできること

POINT. 01 知る

岐阜県内のSDGs先進事例に学び、
自社の取り組みを強化するヒントを得られる。

本ポータルサイトでは、県内企業・団体が実践するSDGsの取り組みを幅広く紹介しています。成功事例や革新的なアプローチを知ることで、自社の取り組みをより充実させるヒントが得られます。

POINT. 02 高める

SDGsの取り組みを発信することで、
企業価値や競争力を高められる。

本ポータルサイト上でSDGsに関する活動内容を公開し、広く発信することができます。グローバルな目標であるSDGsへの取り組みを発信することは、組織としての信頼性の向上やブランド力の強化に加えて、優秀な人材の獲得にもつながります。

POINT. 03 つながる

SDGsを軸とした協働で、
新たなビジネスチャンスを生み出せる。

本ポータルサイトでは、SDGsを通じて解決したい課題を持つ事業者と、ソリューション(解決策)を持つ事業者の情報をそれぞれ掲載しています。自社のニーズに合う課題/ソリューションを持つ事業者を検索し、直接アプローチすることで、新たなつながりやビジネスの機会を生み出せます。

JOIN US!

参加しよう!

「清流の国ぎふ」
SDGs推進ネットワークについて

ぎふSDGs推進
パートナー登録制度について

Case Study

取り組み紹介

【11/19】高山工業高校の建設関連企業と学生との交流サロンに参加

株式会社 長瀬土建

【11/19】高山工業高校の建設関連企業と学生との交流サロンに参加

高山工業高校において、学生が抱える建設業界への不安・疑問の解消、建設業界への就職促進、就職後のミスマッチを防止するための事業「建設関連企業と学生の交流サロン」が11月19日に開催され、弊社も企業の一員として参加した。 学生がワークショップ形式で挙げた良いイメージ、悪いイメージを元に企業の実情や取り組み事例などを伝え、建設業の理解を深めていただいた。 持続可能な地域には建設業界の人材確保が必須であることから、引き続き子ども達に建設業の魅力と必要性を伝えていきたい。

  • goal-04
  • goal-11
  • goal-17
VIEW MORE
ファミマフードドライブ八百津町社会福祉協議会への食品寄贈

株式会社 ファミリーマート

ファミマフードドライブ八百津町社会福祉協議会への食品寄贈

11月26日から始まった、岐阜県庁主催の『清流の国ぎふ』SDGsフェスティバル2024にファミマフードドライブ実施店舗が参加しております。 11月28日にファミリーマート加茂八百津店で、八百津町社会福祉協議会様に、各務原営業所尾関所長とファミリーマート加茂八百津店 岩井さんから食品寄贈を実施しましたのでご報告します。 八百津町社会福祉協議会様とは、八百津町で3店舗ファミマフードドライブを実施しております。 2024年10月度で、6.5キロの食品寄贈を行いました。 ■ファミマフードドライブとは https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.html

  • goal-01
  • goal-02
VIEW MORE
就労支援「エコボール」~1球100円からの繋がりと支援~

株式会社サーバント

就労支援「エコボール」~1球100円からの繋がりと支援~

就労継続支援B型事業所「さくらサーバントb-team」において、新たに「エコボール」事業を始めました。 【エコボールとは】 高校や大学の硬式野球部や地域の野球チームで使用される硬式野球ボールを、就労B型の利用者がひとつひとつ丁寧に修繕し、再び使えるように再生します。 糸がほつれたり破れたりして使えなくなったボールに、もう一度命を吹き込む作業は利用者にとって大きなやりがいとなります。また、地域や人との繋がりを大切にしながら、モノを長く使う心を育てるという想いが込められています。 作業費は部分縫いで1球100円です。作業費は全て就労B型の利用者の工賃となります。 今後も、利用者の皆さんの成長とやりがいに繋がるお仕事を少しづつ増やしていきます。 就労継続支援B型 さくらサーバントb-team 住所:〒509-0201 岐阜県可児市川合129-1 TEL:0574-66-3105

  • goal-08
  • goal-12
VIEW MORE