

CLOSE
2025.01.07
「新しい」を共創し、世界に安心・安全・快適を提供します。Change(変革への挑戦)、Create(お客様目線で創意工夫)、Innovate(全員で経営革新)という企業理念のもと、長年にわたり培ってきた化学の力を活用し、事業活動を通じて地球環境や社会課題の解決に取り組んでいきます。
また、17のSDGsのうち、ビジネス(既存事業の成長性)、サステナビリティ(環境・社会課題の解決)の視点から、5つのSDGsを最重要課題に選定し、これらのSDGs課題を達成するために、各部署でKPIを設定し、活動を推進しています。
2024.11.18
先進的WEBテクノロジーの活用を本業とする私たちライトスピードソリューションズにとって、SDGsへの貢献は、さまざまな社会課題の解決に役立つことができると同時に、当社の企業成長を飛躍させていく原動力になっていくものと考えます。
SDGsは長期目標であり「継続性」が重要だと考えます。先ずは、背伸びをせずに従前からの取り組みを再定義して優先的にすすめます。そして、継続により取り組みの深化と拡大を図り持続可能な社会の実現に向けて邁進してまいります。
2024.11.18
未来の子供たちのために、安心できる地球環境を残す事業を目指すという経営理念のもと、二酸化炭素排出量の削減や、資源のアップサイクル及び循環を実現することでSDGs達成を目指しています。
2024.12.11
印刷を通じて培ったソリューションで、持続可能な社会の実現へ。
当社は、「サンメッセは、革新・法令順守・環境の3つを経営の柱とし、常にお客様を第一に考え、人・物・情報を集積・発信し、印刷を核に、持続的に発展し、社会に貢献します。」を経営理念として掲げています。
この経営理念に基づき、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献し、全てのステークホルダーと持続的な未来を創造することで、持続可能な社会の実現に努めてまいります。
2024.11.18
丸成林建設は「確かな技術と真心で住み良い街づくり」という企業理念に基づき、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、SDGsを自社の企業活動に取り入れ、建設工事を通じて持続可能な社会の実現に貢献します。
【環境保全】
ISO14001を取得し、工事現場では低騒音・低排出ガス対策型の建設機械を使用する等、環境負荷低減に取り組んでいます。
【地域貢献】
地域社会との連携を強化し、災害に強い地域づくりを行っています。道路や下水、橋などの地域のインフラを支え災害発生時には復旧作業を行います。
【働きやすい職場環境づくり】
社員の健康と安全を第一に考え、年齢・性別問わず互いを尊重し合い、すべての社員が力を発揮できる職場づくりを目指します。
【品質の向上】
資格取得や講習会参加にかかる費用を会社が全額負担することで社員の成長をサポートし、一人一人の資質向上につなげています。また、ISO9001の取得やICT技術の活用を積極的に行い、徹底した管理体制と作業の効率化により、高品質で信頼性の高い土木工事の施工を提供します。
2025.02.26
当社は、さまざまな社会課題の中から、「【Planetary Health】健やかな地球環境を未来につなぐ」「【Resilience】レジリエントな社会の実現へ貢献する」「【Well-being】すべての人の幸福と自分らしい生き方を支える」の3つを特に重要な課題と定めて、その課題解決に向けた取組みを進めています。
<事業活動を通じて、社会課題を解決する>
□健やかな地球環境を未来へつなぐ(Planetary Health)
健やかな地球環境を未来につなぐでは、相互に関連している「気候変動への対応」と「自然資本の持続可能性向上」を軸に取組んでいます。
当社グループの温室効果ガス排出量を2019年度対比で2030年度に50%削減し、2050年度にはネットゼロとする目標を掲げ、自社の削減取組みを進めています。
商品・サービスの提供では、当社の代表商品であるテレマティクス自動車保険を通じて、安全運転に貢献し、その結果CO2排出量の削減や事故の減少につながるといった地域・社会の課題解決を進めています。また、お取引先との対話の中で脱炭素に向けた課題を共有しながら、GHG排出量削減に取組み、気候変動への対応をともに進めていきます。
自然資本のき損への対応としては、企業活動が環境・生物多様性に与える影響から被る事業リスクの経済価値を定量化するツールの開発に、英国natcap※1社と協業し着手しました。今後、お取引先等へツールを活用した提案活動を通じ、課題解決を進めていきます。
※1:英国 Natural Capital Research 社
□レジリエントな社会の実現へ貢献する(Resilience)
レジリエントな社会の実現へ貢献するために、防災・減災力の強化による持続可能な地域・社会づくりの推進や産業構造の変化に伴い隆起する新たな企業との連携・支援を進めています。当社は、2016年から地方創生プロジェクトに取組み地方自治体、地域金融機関、地域企業等と連携し、地域の課題解決に向けた取組みを絶えず進めています。
例えば、防災・減災力強化の取組みでは、台風・豪雨・地震による建物被害をリアルタイムで予測する世界初※2の「リアルタイム被害予測cmap(シーマップ)」をウェブ・アプリで無償公開しており、災害前後のリスクを地図上で可視化し地域の防災・減災にお役立ていただいております。また、近年の気候変動の影響等により、降雹による災害は増加傾向で社会課題化しており、被害軽減に向けた対策が急務となっておりました。
そこで、降雹の事前検知に関する共同研究を株式会社エムティーアイと2022年より開始し、2023年には共同開発した降雹予測ロジックをもとにした実証実験※3により、精微な降雹予測を可能とする降雹予測アルゴリズムを構築しました。本機能を通じて降雹を事前にお報せすることで、事前避難につなげ、被害の未然防止に役立てていただきます。
※2:2019年6月当社調べ
※3:2023年6月28日から9月28日の期間に東京や北関東を中心に実証実験を実施
□すべての人の幸福と自分らしい生き方を支える(Well-being)
すべての人の幸福と自分らしい生き方を支えるために、人権尊重はもとより、当社の目指す姿「CSV×DXを通じて、お客さま・地域・社会の未来を支え続ける」の実現にむけて、多様な価値観を受け入れ、全社員が“チャレンジ”できる環境づくりに取組んでいます。人財を最重要の経営資本と位置付け、人的資本経営に取組みDE&Iの推進や社員の心身の健康、働きがい、働きやすさの向上等を進めています。また、スポーツ振興では共生社会の実現とともに、「地域密着」のさらなる実現に向けてスポーツ支援、パラスポーツ支援を実施し、スポーツを通じた地域貢献活動や教育支援を展開しています。
社員一人ひとりが地域・社会の課題に自分ゴトとして取組み、お客さま、代理店、取引先をはじめとする全てのステークホルダーの皆さまとともにCSV×DXを加速させ、「社会のサステナビリティ」と「当社の持続的成長」の同時実現を目指し、取組みを推進しています。
2025.01.28
企業に求められる社会的責任を果たし、幸せと喜びを共感できる「魅⼒あふれる企業」へと成長するためにSDGsに取り組み、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
2024.11.18
当社は、DNCの企業理念「安心をつくり続ける。」を実現する社会課題の解決活動を、SDGsのゴールと関連付け、「地球と地域社会の安心」「環境・エネルギーの調和」「人間中心の働き方、安全な職場環境」の3つのテーマを重要課題(マテリアリティ)として確認しました。「DNCが目指すサステナブルな地球の実現」のために社員一人ひとりが行動指針を共有し、SDGs達成のための活動を日々続けていきます。
2024.11.28
私たち塩谷建設株式会社は、社是に「過去の延長上に未来はない、常に変化に対応できる企業になる」を掲げております。
会社の事業である社会基盤整備、自然災害への対応、インフラの長寿命化と地域に住まう人々の安全で豊かな暮らしの実現のため、SDGsの達成(持続可能な開発目標)に向けた取り組みと真摯に向き合ってまいります。
2024.11.25
わたくしたちは、地球環境の保全が世界共通の重要課題であることを強く認識するとともに、当社の主要業務である電力・情報通信・土木・再生可能エネルギー等の業務を通して、環境保全、環境ビジネスの推進を図り、持続可能な社会の構築に貢献することで、社会からの信頼と期待に応え続ける会社を目指します。
2025.04.24
泉建設工業株式会社は、ステークホルダーの皆様のために、以下の取り組みについて誠意をもって進め、事業の長期的発展を目指し続けます。
1. 社会貢献
私たちは、地域社会との共生を重視し、地域の清掃活動やボランティア活動に積極的に参加します。
地域住民との交流を深め、地域に根付いた企業としての責任を果たします。
2. 環境保護
私たちは、未来の地球環境を守るため、環境への影響を最小限に抑えた事業活動を推進します。
省エネルギーやリサイクルの推進、環境負荷の低減を図り、持続可能な社会の実現に貢献します。
3. 労働環境の改善
私たちは、多様な働き方を取り入れ、従業員一人ひとりが安心して長く働ける環境を目指します。
安全衛生管理の徹底、働きやすい職場環境の整備を行い、従業員の満足度向上を目指します。
4. コンプライアンス
私たちは、法令遵守を徹底し、公正で透明性のある企業活動を行います。
倫理的な行動規範を守り、信頼される企業を目指します。
5. お客様満足
私たちは、お客様のニーズに応える高品質なサービスを提供します。
お客様の声を大切にし、常に改善を図り、お客様満足度の向上に努めます。
6. 持続可能な調達
私たちは、サプライチェーン全体での持続可能性を重視します。
環境や社会に配慮した調達を行い、取引先との協力関係を築きます。